WeChat

よくあるご質問(Q&A)

Q. どのように加湿が機能するのですか?
A.Ventaの加湿器には、水の中でゆっくり回転するローラーディスクが入っています。 乾燥した空気がローラーディスクに当たると水分を吸収し、目に見えない気体としてその水分を室内に放出します。 これが常温気化の原理であり、広く価値が認められています。

Q. 水の中で雑菌が繁殖してしまうことはないのでしょうか?
A. Ventaのハイジェン液は細菌の成長を抑制します。 空気から吸収された汚染物は水容器の底に溜まる構造になっているので、 2週間程度を目安に機器を清掃(入っている水を空にし、機器下部およびローラーディスクを水で洗浄)してください。

Q. 加湿器に取り込まれた粒子、またはハイジェン液(衛生添加剤)の成分が室内の空気に混ざってしまうことはありますか?
A. Ventaの加湿器は最良の原理として認められている常温気化式で機能します。 この常温気化という原理では、粒子またはエアロゾル(粒子と周囲の気体の混合体)がハイジェン液の成分を室内の空気に排出されることはあり得ません。 これを証明するために、TÜV Nord(ドイツの国際的な第三者技術認証機関)に調査を依頼しました。 TÜV Nordによる実験で、ハイジェン液を使っても使わなくても、粒子が一切室内空気に排出されないことが証明されました。 TÜVとはドイツ語で、技術監視協会(Technischer Überwachungsverein)の略です。 TÜVグループは、技術検査機関として国の法律や規定で定められている安全認証検査を実施しています。 TÜV NORD AGはドイツ・ハノーファーに本部を置く国際的な第三者認証機関であり、 TÜVグループはヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカにまたがる百か国以上で合計1万人以上の社員を抱えている信頼できる認証機関です。

Q. 乾燥した空気がちょうどよく加湿されるまでどれくらいかかりますか?
A. 使い始めの数日は、気化した水分が室内にある乾燥した物体 (例えば本、木製の家具、織物類、植物など)に吸収されます。 それから部屋の空気が最適な湿度になっていきます。

Q. 加湿器を設置するのに最適な場所はどんなところですか?
A. 加湿器の吸い込み口、吹き出し口がふさがれない場所を選んでください。 また、机の下など、加湿器の上部をふさいでしまうような場所は避けてください。 加湿器の両側が壁や家具から最低でも0.5 m離して設置してください。

Q. 加湿器の適切な使用時間はどのくらいですか?
A. それはお使いになる方の個人的な条件によって異なります。
各製品の特長や基本となる快適な湿度をご理解いただくことをお勧めします。 機器の運転時間が長ければ長いほど加湿効果は上がります。 しかし長時間使用していても、加湿し過ぎることは決してありません。

Q. 部屋の換気はどのようにするのが一番いいのですか?
A. 一日に何度か、短い時間換気することをおすすめします。 窓換気はを常時開けたままにしておくと、 清浄・加湿効果が大きく低下してしまいますので、 状況を鑑み時間管理頂くことを推奨しています。

Q. 機器は24時間ずっとつけたままにしていても大丈夫ですか?
A. 問題ありません。Ventaの加湿器は持続運転に適した設計になっています。 極めて低い消費電力:8ワット以下。

Q. 長い間運転しない場合、どうなりますか?
A. 容器に残っている汚れ等が硬くなって残らないよう、 専用クリーナーなどを使用し清潔にしておくことをおすすめします。 清潔であればVentaの加湿器はいつでも支障なく運転再開できます。

Q. 機器の上部は取り外せますか?
A. はい、機器の上部は簡単に取り外せます。 詳しくは(取扱説明書を参照してください)。

Q. Ventaが開発したハイジェン液(衛生添加剤)を使わなければいけないでしょうか?
A. 使わなければならないことはありません。 ハイジェン液をお使いになることで機器に水あかや汚れが溜まるのを防ぎ、 気化機能が促進されますので結果的に効果促進が期待できます。

Q. ハイジェン液を使用することがどうして大切なのですか?
A.
1. これにより水の表面張力が著しく低下します。
これにより、ローラーディスクの1枚1枚が均等に水に濡れるようになります(水が表面ではじかれにくくなる)。 結果として、機器が空気を最適に加湿し、清浄できるようになります。
2. 加湿器内を衛生的に保ち、清潔な状態で運転ができるようになります。
3. 「カルキ」(ライムスケール)の結晶構造が変わるので、 極めて細かい結晶しかできなくなり、 簡単に水道水で洗い流すことができるようになります。

Q. ハイジェン液はどのくらいの分量を使うのが最適ですか?
A. 2週間ごとをめどに加湿器の水を交換してください。  水を交換する場合のみ(水をただ足す・充填する場合には必要ありません) ハイジェン液1回分の分量を加えてください(ボトルの裏側に機器タイプごとの目盛りがついています)

Q. なぜVentaのクリーナーを使う必要があるのですか?
A. 弊社のクリーナーは環境に優しくマイルドな洗剤で、Ventaの加湿器を長期にわたり運転できるよう特別に開発された製品です。 弊社のクリーナー以外の酸性の洗剤は使用しないでください。 これらの洗剤には溶剤、ギ酸など有害な添加物が使用されていることが多く、 プラスチックや樹脂などの部品が割れてしまうようなケースが考えられます。

故障の疑いがある場合一度ご確認ください(オリジナル/コンフォートプラス/オリジナルコネクト)

Q. 電源が入りません。どうしたらいいですか?

  • ACアダプターがコンセントに正しく差し込まれているか、DCプラグがモーターファンユニットに正しく差し込まれているかお確かめください。
  • モーターファンユニットが正しく設置されていないと、電源が入らないことがあります。
    上部ハウジングを開き、モーターファンユニットを一旦持ち上げて、ホコリを取り除き、きっちりと安全装置とモーターファンユニット支え部分の接点(金具部分)が接触するように再度設置してください。
  • ACアダプターのコードが断線していないかお確かめください。 断線している場合はACアダプターの交換が必要になります。
  • モーターに衝撃が加わったり、水がかかっていませんか?ベンタ ハイジェン液以外のものを使用されますと、水が泡立ちモーター内に水が浸入し不具合がおきる可能性があります。
    この場合はモーターファンユニットの交換が必要になります。また、モーター内部に水が入った場合、水が乾くと作動する可能性がございます、1~2日様子をみてください。それでも電源が入らない場合は修理をご依頼ください。

Q. 赤色お知らせランプが点灯しています。 ファンが回りません、どうしてですか?

  • 下部ハウジングに洗浄水が一定量入っていないとお知らせランプが点灯します。水を補充し、電源を入れなおしてください。
  • 本体に衝撃が加わった場合、お知らせランプが点灯します。電源を入れなおしてください。これは小さいお子様がいらっしゃるご家庭でも安全に使って頂く為の設計です。
  • 下部ハウジング内側のセンサー金具に石灰が付着していると水位を感知できず、お知らせランプが点灯することがあります。
    ⇒ 雑巾などで石灰をこすって取り除いてください。
  • モーターに差し込まれているDCプラグがゆるんでいる場合があります。プラグを奥まで差し込み直してください。
  • 安全装置とモーターファンユニット支え部分の接点(金具部分)がズレている、または接点にホコリが付着していると、お知らせランプが点灯します。
    上部ハウジングを開き、モーターファンユニットを一旦持ち上げて、ホコリを取り除き、きっちりと接点の金具が接触するように再度設置してください。また、電源コードが本体上部と下部間で挟まって、少し上部が浮いていないかをご確認ください。
  • ギアに石灰や汚れが付着して作動不良を起こしていないかお確かめください。
    この場合は、ギアの交換が必要になります。修理をご依頼ください。
    (ギアの確認方法)スイッチを切り電源をコンセントから抜き、上部ハウジングをひっくり返し、手でファンを回した際、ギアの黒い爪が動くかをご確認ください。
    ローラーディスクにカルシウムや汚れが多く付着しておりますと、ギアにも汚れが入り込み、作動不良を起こす原因になります。
    2週間に1度の洗浄水交換時に、下部ハウジングとローラーディスクの清掃をお願いいたします。
    汚れている場合は、ローラーディスクの交換をおすすめいたします。
  • モーターに衝撃が加わったり、水がかかっていませんか?ベンタ ハイジェン液以外のものを使用されますと、水が泡立ちモーター内に水が浸入し不具合がおきる可能性があります。
    この場合はモーターファンユニットの交換が必要になります。また、モーター内部に水が入った場合、水が乾くと作動する可能性がございます。
    1~2日様子をみてください。それでも電源が入らない場合は修理をご依頼ください。

Q. ローラーディスクが回りません。 どうしたらいいですか?

  • ギアとモーターファンユニットをつないでいるモーター接続ゴムが外れていないか、切れていないかをご確認ください。
  • ギアとローラーディスクの位置が少しズレて上手くかみ合っていないと、ローラーディスクが回らない可能性がございます。
    ローラーディスクが下部ハウジングに正しくセットされているかお確かめください。ギアが正しく固定されているか、垂直に取り付けられているかをご確認ください。
  • ギアにカルシウムや汚れが付着して作動不良を起こしていないかお確かめください。
    この場合は、ギアの交換が必要になります。修理をご依頼ください。
    (ギアの確認方法)スイッチを切り電源をコンセントから抜き、上部ハウジングをひっくり返し、手でファンを回した際、ギアの黒い爪が動くかをご確認ください。
    ローラーディスクにカルシウムや汚れが多く付着しておりますと、ギアにも汚れが入り込み、作動不良を起こす原因になります。
    2週間に1度の洗浄水交換時に、下部ハウジングとローラーディスクの清掃をお願いいたします。
    汚れている場合は、ローラーディスクの交換をおすすめいたします。

Q. 本体から大きな音がします。 何が原因でしょうか?

  • 電源コードが本体上部と下部間で挟まって、少し上部が浮いていないかをご確認ください。
  • ギアとモーターファンユニットをつないでいるモーター接続ゴムが外れていないか、切れていないかをご確認ください。
  • ギアとローラーディスクの位置が少しズレて上手くかみ合っていないと、音がする可能性がございます。
    ローラーディスクが下部ハウジングに正しくセットされているかお確かめください。ギアが正しく固定されているか、垂直に取り付けられているかをご確認ください。
  • モーターファンユニットが正しく設置されているかお確かめください。
    上部ハウジングを開き、モーターファンユニットを一旦持ち上げて、ホコリを取り除き、きっちりと安全装置とモーターファンユニット支え部分の接点(金具部分)が接触するように再度設置してください。
  • ギアにカルシウムや汚れが付着して作動不良を起こしていないかお確かめください。
    この場合は、ギアの交換が必要になります。修理をご依頼ください。
    (ギアの確認方法)スイッチを切り電源をコンセントから抜き、上部ハウジングをひっくり返し、手でファンを回した際、ギアの黒い爪が動くかをご確認ください。
    ローラーディスクにカルシウムや汚れが多く付着しておりますと、ギアにも汚れが入り込み、作動不良を起こす原因になります。
    2週間に1度の洗浄水交換時に、下部ハウジングとローラーディスクの清掃をお願いいたします。
    汚れている場合は、ローラーディスクの交換をおすすめいたします。

オリジナルコネクト(AH5シリーズ)Wi-Fi接続について予備知識とトラブルシューティング

Wi-Fiモデルはデバイス1台に対し、接続は1台となります。もし、別のスマートフォンにて操作、閲覧したい場合、一度既存の接続を削除する必要があります。

Q. 接続ができない場合の再接続方法。

  1. AH5xの電源コードを抜いて、30秒以上待つ。
  2. 携帯電話の設定に移動します。
    a) iOSの場合はOriginalConnectの保存した全ての既知/マイネットワークを一旦削除してください。
    b) Andoidの場合、OriginalConnectで保存された全ての既知/保存されたネットワーク全ての既知/保存されたネットワークを削除してください。
    c) Androidのみ: インターネット接続が見つからなくてもWi-Fiネットワークに留まる設定が有効であることを確認してください。
  3. AH5x装置の電源コードを差し込み、30秒以上待ちます。
  4. オンボーディング後にデバイスを挿入すべき無線LANネットワークに携帯電話が接続されていることを確認します。
  5. VENTAアプリを開き、ホットスポットのアクティベーション画面が表示されるまでオンボーディングプロセスを開始する – デバイスを挿入すべきホームネットワークに接続していることを確認する。
  6. Ah5xデバイスのホットスポットモードを有効にします(説明文のようにWi-Fiアイコンが脈打つことを確認します)。
  7. スマホの設定アプリを再度開き、Wi-Fiネットワークセクションに移動し、OriginalConnectが表示されているか確認します。
  8. デバイスのホットスポットネットワークに接続し、Wi-Fi名の数字がデバイスに印刷されているmacアドレスと同じであることを確認してください(macアドレスはデバイス本体のシールに記載されています)。
  9. ホットスポットネットワークのパスワード “ventaair “を入れてください。
  10. 次の確認ができるまで、設定アプリで待機してください。
    a) iOSの場合:無線LANネットワークの左側にある回転するホイールが「チェック」マークに変わり、少なくとも10秒間はその状態が続きます。
    b) Androidの場合:Android/お使いの携帯電話は、それが中断することなく、インターネット接続がなくても、ネットワークに滞在する場合は、接続後に待つ、検索または何か、これらの中断が発生した場合は(2)cに戻る。
    インターネットに接続されていないにもかかわらず、接続された無線LANネットワークに留まるかどうかを尋ねるメッセージが表示されることがあります。ここでは、”常に”/”はい “で答えてください。
  11. これで本体に安定した接続ができるようになりました!
  12. VENTAアプリに戻る
  13. オンボーディングを続行します
  14. アプリがデバイスを見つけるはずです。
  15. ネットワーク上でデバイスを見つけた後、アプリはデバイスに無線LAN名とネットワークの認証情報を書き込み、デバイスはネットワークに接続するために再起動します (ネットワークは 2.4 Ghz networkのみご使用ください)
  16. デバイスからネットワークへの接続が成功すると、アプリは再びデバイスを見つけ、デバイスをクラウドに接続します(デバイス固有の接続文字列がクラウドに書き込まれることを意味します)。
  17. デバイスは接続されました。

レビュー投稿から掲載の流れ

製品を購入いただいたお客様には、自動返信にてご購入内容が記載されたメールが送信されます。
注文概要の製品名に[レビューはこちら]ボタンから、レビュー投稿フォームに移動し購入いただいた製品へのレビューをご記入後送信してください。
弊社スタッフが確認後、レビューを掲載させていただきます。

■ご注意

弊社製品と関係のないレビューは掲載をお断りさせていただきます。
レビュー掲載時弊社からのご連絡は特にありません。
キャンペーン対象時期意外のレビューにプレゼントはありません。
レビュー投稿時ご記入いただくお名前とメールアドレスは公開される事はございません。
レビュー投稿でいただいたお客様の個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーに準じます。